年少組「苗植え」[2022/05/17 17:23]
今日、年少組のみんなでお野菜「ピーマン」「赤ミニトマト」「黄ミニトマト」
「オクラ」「枝豆」「青じそ」を植えました✨

今日はどんなことをするのかな~?
先生の前に集まってお話を聞きます👂
「今日はお野菜を植えるよ♪」「みんな、どんなお野菜知ってるかな~?」
「トマトー!イチゴー!ピーマン!」と様々な反応を見せてくれました😊
WIN_20220517_12_41_56_Pro⑴
WIN_20220517_12_46_57_Pro⑵

早速、土の感触を楽しみながらクラスに分かれて苗を植えていきます♪
WIN_20220517_12_53_16_Pro⑸
WIN_20220517_12_47_43_Pro⑶
WIN_20220517_12_50_48_Pro⑷


「大きくなーれ!美味しくなーれ💛」と声をかけながら、水やりをする姿が可愛かったです😆
WIN_20220517_12_55_34_Pro⑺
WIN_20220517_12_56_26_Pro⑻
WIN_20220517_12_54_33_Pro⑹


年少組みんなで、美味しいお野菜になるように育てよう!!!
「頑張るぞー💪」
WIN_20220517_13_05_00_Pro⑼
赤組 「避難訓練」[2022/05/17 15:45]
先日、避難訓練をしました。
その時の様子をご覧ください!!

まずは紙芝居「できるかな?じしんのひなんくんれん」を見て、勉強です🌟
WIN_20220512_13_36_24_Pro➀


みんな真剣にお話を聞いています😌
WIN_20220512_13_36_38_Pro②


揺れがおさまるまで、静かにダンゴムシポーズで待つようです。
先生の真似っこ、上手でしょ✨
WIN_20220512_13_39_31_Pro③


先生から防災頭巾の被り方を教えてもらいます🙋
「難しいよ~」「お手伝いしてください」など、苦戦する姿もありました😵💦
WIN_20220512_13_41_26_Pro④


防災頭巾を被ったら、先生の周りで小さくなーれ‼
WIN_20220512_13_43_15_Pro⑤


最後に先生の前にペアのお友達と朝礼順に並びましょう♪
迷子にならないように上手に並べました✨WIN_20220512_13_48_23_Pro⑥


また繰り返し練習して、覚えていきたいと思います(^^)
緑組 個性爆発のリトミック🎶[2022/05/13 18:11]
5月12日、防災訓練がありました⛑
リトミック1

しっかりお勉強したあと…
先生から「久しぶりにリトミックをしまーす!」と発表が✨
「イエーイ!」と大喜びの緑組さん😊
リトミック2

まずは、明るい音楽に合わせて歩きます🚶‍♀️🎶
リトミック3

そして暗い音楽に…
少し俯き加減でトボトボ…
リトミック4

音を身体で表現するのって結構難しい💦

さぁ、小さくなって…今度は何になるのかな?
ニョキニョキ…
リトミック5

ジャーン!!大きな木になりました🌳✨
リトミック6

今度に列車になって🚂
どこへ行くのかなぁ~?
リトミック8

なんと動物園に到着~!

さぁ、ペンギンになりましょう🐧
ペンギンの群れのようになってます💦
リトミック9

今度はアヒル💖
足首を持って…歩きにくい😥笑
リトミック10

そして次は、、、のっそり歩くクマです🐻
リトミック11

動物園にはアシカもいるよ~😄
足を伸ばして腕だけで歩きます
「難しいよ~」と苦戦する声が多く聞かれました笑
リトミック12

最後はキリン🦒
リトミック13

動物園を後にして、今度は水族館に到着~!

エレベーターが上がります👆
下から…
リトミック14

上へ~!期待通りのつま先立ち👏笑
リトミック15

まずは、ヒトデ🌟
どこからどう見ても、みんなヒトデですね✨
リトミック16

そして、先生からタコ!のかけ声が🐙

大好きな海の生き物の真似は任せて!と言わんばかりに
ペタッと壁に張り付いてタコになりきっていると…
リトミック17

うわぁ~!みんな集まってきた!!🐙
リトミック18

他にもいろんな海の生き物になった後は
みんな大好き遊園地へ🎢

はじめは観覧車🎡
丸いカゴがグルグル~😵‍💫
リトミック20

こちらは自分自身が観覧車に…
いろんな表現があって面白いですね😊
リトミック21

そして、お化け屋敷…👻
オバケになってる子もいれば、お化け屋敷のお客さんの子も😱
リトミック22

さぁ、最後はコーヒーカップ☕
お友達と手をつないでグルグル~🌀目が回る~!
リトミック23

終わってみると、みんな汗だく💦
「あー!楽しかった~!」ととても満足そうな緑組さんでした🤗
水曜日は体育教室🤸[2022/05/12 08:48]
毎週水曜日は体育教室です🤸
午前中は各クラスや各学年ごとに体育講師による体育教室があり、
降園後は希望者のみ体育教室があります💪✨
今回は、午後の体育教室(年長・年中)の様子を見てみましょう👀

軽く準備運動がてら、お友達と協力してフープ電車🚋
ピース1

普段あまり接点のないお友達や、他学年と交流出来る良い機会です😊
ピース2

しゅっしゅっぽっぽー🚂
ピース3

暑くなってきたので水分補給もしっかりしましょう🥵
ピース4

みんなに先生からお水のシャワー🤗
火照った身体が涼しくなる~o(^▽^)o
ピース5

次は学年ごとに活動🏃‍♀️
年長さんはサーキットで身体を動かします✨
逆上がりが出来るようになった子も👏
ピース6

年中さんは跳び箱です🤸
さぁ、頑張れ!
ピース7

怖がらずに挑戦する姿に感心😊
ピース8

この後、学年交代して活動していました🏃‍♀️

しっかりと身体を動かし、体育教室で出来ることが
どんどん増えていく子どもたちに、いつも感動させられます😢
子どもたちも「明日は水曜日で体育教室~?」と、
明日が水曜日ではないのに聞いてくるほど、体育教室が大好き💖
次の体育教室が待ち遠しいようです(*^_^*)
緑組 あおむし🐛[2022/05/11 15:36]
※虫の写真があります※
※苦手な方はご注意ください※

5月に入り、緑組では青虫の飼育を始めました🐛
なんと緑組には、卵の状態のものから、羽化した小さいもの、
少し大きくなった黒いもの、そして青くて大きくなった青虫まで勢揃いです✨

これはたまご…
園庭の山椒の葉っぱに付いていました😳
青虫1

羽化して1日目の子🐛
青虫2

少し大きくなった子🐛
青虫3

大きくなってもうすぐ緑になりそうな子🐛
青虫4

昨日までは黒かった緑色1日目の子🐛
青虫5

「せんせぇ~!青虫大きくなったねぇ~!」と熱心に観察中👀✨
青虫6

「見て見て!」
青虫7

卵を除くと青虫は全部で6匹🐛
みんな無事に大きくなりますように😌✨
| ホーム | 次のページ>>