赤組 初のピアニーと鉛筆(^^♪[2020/12/28 11:57]
先日赤組では、初めてピアニーと鉛筆を練習しました!!

まずはピアニー🎹

う

ウイルス対策のため、実際に音を出すことは出来ませんが、ピアノの音と合わせてどんな音が鳴るのかを確認しました♪

まずは、姿勢の確認!そして「右手」で正しい音を探す所からスタートです(^o^)丿

いい

みんな背中はまっすぐ伸びてきたかな☻??
毎日歌っているドレミの歌の各音階も知り、楽しみ見ながら取り組むことが出来ました!!
ああ

次は鉛筆の練習です✍
以前から、色鉛筆を使っていたため、皆始めから上手に持つことが出来ていました!!
補助具を取り付け、正しい持ち方で書く練習です(*^▽^*)
ピアニーと同じで、姿勢もまっすぐです!

えええ

最初は、まっすぐ横向きの線、縦向きの線…簡単そうで実はこれが難しい('_')
しかし、これが基礎となりよい練習となるので丁寧に進めていきます✎

おおお

初めての活動でしたが、どちらも集中して取り組むことが出来たので、今後もどんどん練習していこうと思います(*^▽^*)
クリスマス会🎅[2020/12/25 17:38]
ハッピークリスマス!!

先日のクリスマス会、育生幼稚園にもサンタさんがやってきました(^o^)丿
IMG_1056 (2)

みんなで一列に並んでプレゼントを受け取ります🎄

IMG_1051.jpg

子どもたちは、サンタさんに会えて大喜び(^^♪

IMG_1053.jpg

よく見ると、サンタさんもマスクを着用!(笑)
ウイルス対策万全です👍

IMG_1058.jpg

一風変わった、楽しいクリスマス会となりました。

🎅MERRY CHRISTMAS🎄&🎍HAPPY NEW YEAR🎍
黄組 縄跳び大会[2020/12/25 16:10]
12月24日、外遊びの時間に黄組で縄跳び大会を行いましたo(^▽^)o

「縄跳び大会しようか」と伝えると、「やるやる!!」と元気に答える子もいれば、
「縄跳びできない(;_;)」と泣きそうになる子も…
そんな子に、「幼稚園の間にいっぱい練習したらいいねん!」と声をかける子もいて優しいなぁと感じました。

ということで、みんなで元気よく外へ(((*≧∪≦)

今回は先生も参戦です!
みんなで準備体操がてら、軽く跳びます。

黄組 縄跳び2

子どもたちのリクエストに応えて、先生は二重跳び…
なんとかまだ跳ぶことが出来ました(^_^;)

さぁ、準備体操も終わり、いざ本番。

誰が一番長く跳べるかなぁ~?
引っかかってしまったら座りましょう。

黄組 縄跳び3

3回戦行って、2回もHくんが優勝!!
Aくんも1回優勝出来ました(*^_^*)

先生も負けないぞ~!と頑張りましたが、5歳・6歳の子どもたちにはかないませんでした(ノ_<)

大掃除で大繩を見つけたので、3学期に年長さんで
大繩大会が出来たら良いなぁと担任3人で話しています(*´v`)
園舎の抗菌消毒について[2020/12/18 15:01]
..8抗菌作業
12月2日に、1・2・3階トイレ及び各手洗い場、運動場の遊具などを、
抗菌・抗ウィルスのセルフィール業者により施工が終了しました.゚+.(・∀・)゚+.


抗菌作業9

7抗菌作業
噴射式で隅々までしっかりコートしてあります。

KOUKINNSAGYOU

施工完了のステッカーです(*^_^*)

抗菌作業
抗菌作業5

ピロティ壁面 橙組[2020/12/07 13:17]
橙 1


今月は橙組です!
テーマはアイススケート!!
毛糸で編んだ洋服を着て 寒い冬でも元気いっぱい(^∇^)ノ
みんなで作ったクリスマスツリーにも ご注目ください♪

橙 2



橙 3
| ホーム |