緑組 おじぎ草を植えました![2022/04/20 16:26]
4月14日 緑組では、おじぎ草の種を植えました(^-^)/
この種は、縁組の子どもたちが年少組の時に
それぞれクラスで育てていた おじぎ草から取れた種なんです

今回はなんと、、、一人一鉢育てます!
自分の鉢を目の前に、ワクワクしている子どもたち
おじぎそう1

真剣に先生の説明を聞いています
おじぎそう4

土の真ん中に穴をあけて…
おじぎそう2

土がふかふかしてる~!と新たな発見も(*^_^*)
おじぎそう3

先生から種をもらって…
おじぎそう5
さっきの穴の中へ。
種は硬いので、水でふやかしておくと目が出やすいらしい…

そして、種の上に優しく土を被せて完了o(^▽^)o
おじぎそう6

自分の鉢に水をやって…
おじぎそう7

おじぎそう9
大きくなりますように!

それぞれ自分の名前を書いて、鉢に挿しています
小さく芽が出てきている鉢も
来園された際は、ぜひ子どもたちと観察してみてください
赤組 最後の・・・[2022/03/11 17:29]
本日は幼稚園で食べる最後の給食でした

天気が良く、とても暖かかったので
赤組の子どもたちは教室の前に机を置いて
ピクニック気分でお弁当を頂きました


IMG_3620②


IMG_3619②

保護者の方々、毎週ありがとうございました

IMG_3616②
3月 ピロティ壁面[2022/03/07 09:27]

3月のピロティ壁面は、小学校に行く年長さん、進級する年少、年中さんへ
心を込めて一年目の先生が作ってくれました(^▽^)/

13_202203041801200b5.jpg


空にかかる虹の上を散歩しているどうぶつたちの表情がとても楽しそうです
登園したこどもからも「うさぎさんかわいい、みどりのくまさんもかわいい~(かえるさんのことかな?)」
「飛び出した風船どうやって作ったんやろ~」と、子どもたちからも好評です('ω')ノ

12_20220304180118655.jpg
11

また左側に、年長さんの卒園式の保護者席表を貼りだしています!
くじの番号と照らし合わせてご覧ください(^▽^)/

14_2022030418012140f.jpg
緑組 砂場遊び(/・ω・)/[2022/02/14 17:58]
先週、朝一番のお外遊び時間、外に出てみると…

1_20220214171728ab5.jpg

ド――――――――――ン

砂場の土が大きく盛り上がって、大きなお山のようになっていました!!

近付いて、横から見るとその違いは明らかでした😲

実はこの砂は、囲いの外にたくさん落ちていたので、職員を集いスコップで砂を集めて前日に積み上げました(^_^;)

その甲斐あって子どもたちは大喜び('ω')ノ


2_20220214171718fde.jpg


朝からみんなで驚きで

「メロンパンみたい」

「お山だーーー」

「夢なのかな?」

等々、様々な声が飛び交い大盛り上がり(*‘∀‘)

3_202202141717200b4.jpg

普段の緑組では、鬼ごっこや鉄棒が大人気ですが、この日はみんな砂場に大集合(^o^)丿

大盛り上がりでした♪

4_20220214171721963.jpg


並んでハイチーズ✌

写真を撮る時も、砂場が斜めに盛り上がっているので、座ると滑りそうになっていました(笑)


5_202202141717236ec.jpg

写真を撮っていると…

「ずるい―入れて―」

と、どんどん増えてみんなでハイチーズ📷


6_20220214171724c1f.jpg




7_20220214171726eb0.jpg


写真撮っているうちに、ズルズル滑って一人が寝転がると

「気持ちよさそう!!」

と、緑組みんなでゴロゴロ寝転がりました♪

大きなお山の砂場を、朝から緑組が一番乗りで楽しく遊んだ様子でした(*^▽^*)


8_20220214171727060.jpg
行事 節分[2022/02/09 12:55]

先週の木曜日、節分を行いました!


先生から節分の話を聞き、
「鬼怖い~」
「鬼の中って、人が入ってるんやで~」


鬼1


個性豊かな鬼のお面で、ハイポーズ!
鬼2




がおー!
鬼4 (2)


園長先生からのお話が終わり、節分終了。
鬼5 (2)


・・・とその時!


遠くの方から鬼、登場。
鬼登場


先生から貰った豆で・・・とりゃーーーー!!!
さすが、年中、年長さんは必死で投げます!
鬼こわ!


鬼こわ!2


年少さんはというと・・・
鬼で泣いた
あらら(^_^;)鬼の迫力に驚いたようです



もうやめてくれ~~~~っ
鬼やめて


鬼、退散。(笑)
鬼退散 (2)


コロナ禍もあり、毎年恒例の節分の歌は中断となりました。
クラスで歌っているところもあるので、
またお家でお子さまに聞いてみてください。




また来~年☆👹バイバ~イ
鬼来年
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>